銀河鉄道の夜と白鳥の停車場

花巻旅行二日目はバケツをひっくり返したかのような大雨。釜石線は運転見合わせだったので、早めにホテルをチェックアウトし路線バスで移動しました。

この日は宮沢賢治記念館→山猫軒でランチ→白鳥の停車場でお買い物→宮沢賢治童話村をゆったり巡るといった予定☺️

宮沢賢治記念館前(運賃三百九十円也)で降車したところ、バスの運転手さんから施設優待券をいただきました❣️

これ一枚でなんと5つの施設に無料で入場できます‼️すごい🙌バスに乗っただけなのに……、なんとなんとありがたいことでしょう。

しかもこの券、一枚一枚ファイリングされていて、運転手さんが乗客お一人お一人に手渡ししているのもホスピタリティ溢れていて、本当にすごく感動しました。

今年も対峙しました。367段の階段😳

スラダンの映画を観た後だからか、山王の沢北なら軽々上り下りするだろうな……、なんて想いが過ります。

ふらふらしながら手すりに齧り付くようにして登り、上から颯爽と降りてきた地元の方とご挨拶をかわしたりしつつ今年も無事登頂成功😅

宮沢賢治記念館では特別展示として8月20日まで「銀河鉄道の夜」直筆草稿25〜36枚目の実物が公開されています。

「銀河鉄道の夜」誕生に際して新たなエピソードも知ることができ、またもや大感動しました。起きてからずっと感動を得ていたような気がします……新鮮で幸福な一日ですね……🤲✨

直筆稿をはじめとする資料は大正から昭和にかけた古い紙類なので、公開を前提とした修復や維持は安価ではなく、複雑で慎重な作業を伴う長期的な計画となります。

来館者の方々に宮沢賢治の直筆稿を見てもらいたいという想から、平成28年より資料の修復が進められています。

自分は、宮沢賢治が教え子に宛てた通称「最後の手紙」にただ言葉もなく感銘と衝撃を受け、記念館に行くたび毎回拝読してしまいます。

「いまだにどこからじぶんを所謂社会の高みへ引き上げにくるものがあるやうに思ひ」とか「自分の築いてゐた蜃気楼の消えるのを見ては、たゞもう人を怒り世間を憤り従って師友を失ひ憂悶病を得る」とか、スクリーンセーバーにして己の心に刻み付けたい解像度。

混まない内に山猫軒で早めのランチを済ませました。あらま❣️美味しそうなお餅が2個もセットに😍

雲のような食感のすいとんと香ばしい焼きおにぎり🥰

無料のシャトルバスに乗って(マイクロバスじゃなくて大型の観光バスっていうのがまた凄い)童話村で降り白鳥の停車場 へ。

10時50分で永遠に止まっている時計

白鳥の停車場からサウザンクロスまでの切符と銀河飴。

毎年少しずつ収集している豆本。

アクセサリーと鉱石ボトル。

どんぐりと山猫のトートバック。(妹へのお土産)。

今年も「本当の幸」に出逢える素敵な旅になりました。

この後童話村内にある賢治の学校、賢治の教室をめぐり、お菓子など妹へお土産を買って帰路に着きました。

心身ともに健やかに一年過ごし、また来年、優しく幻想的な童話世界へ旅ができますように🙏


にほんブログ村

ケンタウルス祭〜白鳥の停車場〜

ケンタウルス祭(9/30迄)開催中の白鳥の停車場にて、宮沢賢治作品モチーフのアクセサリーや小物を、またもお迎えしました。

白鳥の停車場(岩手県花巻市 宮沢賢治童話村内)

鉱石が封入されたボトルと、星のような煌めきのイヤリング。店内で一目惚れしました。

ボトルの横に並んでいる小瓶は駅長さんにサービスでいただきました。一級河川北上川の河口の砂が入っています。近年河口の砂は結晶化しているそうです。

TLで拝見してお迎えしたいと思っていたブローチ。指先がさす星のデザインは数種類あり、どれも素敵で悩みました。

少しずつ集めようと思っている豆本。うちの子(ドール)へのお土産です。今回は太宰治の「女生徒」も。太宰治作品の、女性の一人称の小説はいつも悲しくいじらしく哀れで在りつつ、独特の生命力を感じて好きです。

連休中、映画館とネトフリでPOVホラー二作品を観て、画面酔いを引きずり臥床しているニンゲンの横で、チョコナンと読書中の57番ちゃん。銀河鉄道の夜を上下巻共に読了したようです。

そして、今回ケンタウル祭期間中に、白鳥の停車場に行きたかった一番大きな理由、それは、花まめ書房様の小さな豆本のネックレスを迎えすることでした。

「さあ、切符をしっかり持っておいて。」

封入された台詞が瓶ごとに違うというのも感動です。銀河鉄道の夜初期第三次稿に登場するブルカニロ博士の台詞を選びました。

このネックレスのチャーム。どれくらい小さいかというとドールの手のひらに乗ってしまうほど。

毎日毎日このネックレスの紹介写真を眺めて想うほど好きなので、今回無事にお迎えできて本当に幸いです。

毎日毎日眺めて想う大好きな57番ちゃんと

白鳥の停車場の駅長さんは、ホスピタリティ溢れて素敵なお人柄です。宮沢賢治でどの作品が好きかなど少しお話しできたのも貴重に思います。


にほんブログ村

雨の金曜は読書をして過ごしましょう

先日57番ちゃんのジャンスカ写真に違和感を覚え検めたら、ウェスト位置に括られたリボンベルトがずれていたことをみとめました。

家を出る10分前になぜか急に新しい衣装を着せたくなり、慌てて実行したためか、アラに気づかなかったようです。

ウェストの位置を整え、先日と同じアングルでお写真を撮りました。

マーブルチョコは少量のブル・タックで固定しています。

トリートメントスプレーを降って梳かし一時的に干していたツインテールも再度着けてみました。ウィッグのパターンが楽しめお得感があります。ボリューミーな御髪も好きです☺️💕

今日は久々にバスに乗って帰りました。最寄りの停留所を乗り越してしまって、慌てました。金曜の釈放日は、疲れか、開放感からか、ボンヤリしてしまいますね。停留所一つ変わるだけでどこまで行くんだろ…💦と、内心焦りましたが、霧の降る夕闇に浮かぶ街並みは中々に情緒深く在り、これもこれでたまには良いかも…と思いました。

今宵の溺愛コンビは雨音のサウンドをBGMに読書を愉しんでいます。

豆本は大好きな「白鳥の停車場」で購入

35番ちゃんが57番ちゃんに「よだかの星」を読み聞かせています。

あ😢少し悲しくなってしまいましたか…?57番ちゃん。

寒さにいきはむねに白く凍る夜、燐の火のように青く燃え続けるよだかの星を想う二人でした。

次は“猫の事務所“を読んでほしいそうです。なんと!哀切に示す果敢な知的好奇心!


にほんブログ村

イーハトーヴへ一人旅②

翌朝はワンマン列車で再び新花巻へ移動し、宮沢賢治記念館に参りました。

記念館は366段の階段を登った先にあります。幻想的な童話世界にログインするためには健康な足腰が不可欠です。この日は大雨で肌寒い気温でしたが、敷地の駐車場に辿り着く頃には汗だくになり息が切れました。

駐車場内にある教会風の建物は「山猫軒」というお土産屋さん&お食事処です。童話「注文の多い料理店」にちなんだ店名です。どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。

すいとんやわんこそばやカレーなどメニューが豊富!(今回は寄れませんでした)

記念館の入り口で消毒して検温して、連絡先を記入していざ入場。ここは4、5年ぶりに訪れたと思います。

国内外の時代背景と共にその生涯を振り返り、鉱石から宇宙まで…、と多彩な世界観に没入します。

宮沢賢治は詩を約800篇、童話は100篇以上生み出しました。館内にパネル展示された原稿の量も膨大です。

24歳で早世した妹トシを亡くした悲しみを綴った「永訣の朝」はとても好きな詩です。

「銀河鉄道の夜」は未完の名作と云われ、第四次稿まであります。

育ちが良く文才も画才もあり、信心熱心、チェロも弾けた賢治さん。農業への造詣も深く、花壇を設計し造ったり、病床に伏せながらも、長い時間肥料の相談にのったそうです。農民のために奔走し、人類愛に満ちた作家は今も本当に地元に愛されているなぁ…、と実感します。

…と、宮沢賢治のことを語ると長くなるので、閑話休題。

前日に訪れた宮沢賢治童話村。

敷地内にある白鳥の停車場では、自分用のアクセサリーとミディちゃんへのお土産を購入しました。

白鳥の停車場は永遠に10時50分で停止しています

ずっと欲しかった豆本!大好きな「よだかの星」と、猫は可愛いけど、同時に可哀想で胸が痛む「猫の事務所」です。

豆本はシリーズが豊富なので少しずつ集めたいです。

本なので、表題通りの童話が記されており、ちゃんと読めます!

こちらもミディちゃんへのお土産。ひとひらの自然と物語が採取された小瓶です。小指に乗っかるほど小さいのですが、封入された本にも文が印刷されています。


にほんブログ村

ハレルヤな双子コーデ再び

8月に購入したミディ男の子の衣装を57番ちゃんと35番ちゃんに着てもらい双子コーデです。ビックカラーがおしゃれなゆったりシルエットのストライプシャツと、星のついたアクセサリーが可愛くて気に入っています。

色違いのホットパンツから覗く御御足も愛らしく。

銀河鉄道の夜のモチーフが飾られた額縁を背景にすると、稚い感傷と、清らかな祈に満ちたハレルヤな夜の向こうに白鳥の停車場が見えます。

白鳥の停車場がある童話村また行きたいですね…。日本で二番目に好きな場所です。一番目は横浜市に在る桜木町です。bsdの聖地なので…。

向寒の候、夜毎近づく冬の足音に芯から凍えてしまいます。今年も「鉱物天気管」を出しました。とても小さなガラス管の中に、これまた小さな愛らしい鉱物(アパタイトや蛍石など)が封入されています。

今夜は羽の形をした結晶が伸びていました。もっと寒くなると霜のように降るのです。

画像は今年1月の天気管と57番ちゃんの様子

明日はどうなるでしょう?美しい変化が心を慰めます。


にほんブログ村

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう